• 企業情報
  • 求人詳細
  • 説明会
  • マッチング
ホーコス株式会社 本社
CogFest  掲載あり

地球益を考えた製品を世の中に

ホーコス株式会社

この会社の部署一覧

部署を選択すると、それぞれのマッチング度合いや仕事内容、具体的なマッチング内容を確認できます。

  • 開発企画部
  • 工機技術部
  • 制御技術部
  • 環境技術部
  • 建築設備機器技術部
開発企画部

仕事内容

  • 研究開発
  •    設計
  •    実験・評価
  •    生産技術
  •    品質管理・
       品質保証

新製品開発 ・マシニングセンタの新機種開発 ・設計,解析,部品の強度検討 ・関連部門との打合せ、仕様すり合わせ ・試作評価にて問題点洗出し及びフィードバック

この部署とマッチングする科目

部署で活かせる科目を確認して企業選びの参考にしよう!

特に優遇される履修科目
会員登録、またはログインすれば見れるようになります。
特に優遇される実験実習
会員登録、またはログインすれば見れるようになります。
ホーコス株式会社 本社
CogFest  掲載あり

地球益を考えた製品を世の中に

ホーコス株式会社

工作機械・建築設備機器・産業機械・環境改善機器の4つの部門で、地球益を考えた製品を世の中に送り出しています!

企業概要

ホーコス株式会社は、工作機械、環境改善機器、建築設備機器の製造・販売を主な事業とする、工作機械メーカーとして発展してきたモノづくり企業です。
当社は、1940年に前身となる報國造機として創立され、小型卓上工作機械の製造開始しました。以来、長年にわたり、「可能性が少しでもあるなら挑戦する」をモットーに挑戦を続け、現在では、工作機械・建築設備機器・産業機械・環境改善機器の4つの部門で事業を展開し、地球益を考えた製品を世の中に送り出しています。
たとえば、環境改善機器部門では、工場やリサイクル施設向けの集じん機や脱臭装置といった環境改善機器で、快適な作業環境・快適な生活に貢献しています。工作機械部門では、iMQL®システム(主軸内部ミキシング:生分解性が高く環境に優しい植物油やエステル油を主成分とした少量の潤滑液をピンポイントで工具先端に連続供給して切削加工を行なう新しい加工方法)をはじめ、省エネ機構を装備したマシンを作っています。建築設備機器部門においては、厨房から出る排水・排気中に含まれる油脂分を除去する機器が主力製品で「安全・技術・品質はもちろん環境」をコンセプトに製品を提供しています。

広島県福山市にある本社や福山北事業所では、工作機械、環境改善機器、建築設備機器などの開発・設計を行っています。

各部署の仕事内容

建築設備機器技術部

製品設計(機械)
・グリーストラップ、フードなどの建築設備機器の設計(基本設計,詳細設計,カスタマイズ設計)
・2Dドラフティング、解析など
・試作評価にて問題点洗出し及びフィードバック
・関連部門との打合せ、仕様すり合わせ

環境技術部

製品設計(機械)
・粉体の物質を高めるバグフィルター等の設計(基本設計,詳細設計,カスタマイズ設計)
・3Dモデリング、2Dドラフティング、解析など
・試作評価にて問題点洗出し及びフィードバック
・関連部門との打合せ、仕様すり合わせ

制御技術部

製品設計(電気/制御)
・マシニングセンタの電気回路設計
・ソフトウェアプログラムの開発
・試作評価にて問題点洗出し及びフィードバック
・関連部門との打合せ、仕様すり合わせ

働く人の声

  • 機械設計 (左から) T田さん、K原さん、F神さん、K村さん
    若手社員座談会
    画像

    ■仕事内容
    (K原) 司会を努めます調達部のK原です。今日は同期だけで集まっているので、固くならずにフランクに話をしましょう。 まずはそれぞれの仕事内容を教えてください。

    (K村) 福山北事業所で環境改善機器の設計をしてます。一人一人に案件が割り振られるので、過去の類似案件を参考にして仕様書に沿って作図しています。びっくりしたのは、最初は先輩の案件の一部を作図するのかと思っていたけど、最初から案件を任せてもらえる。もちろん難易度の低いものだけど(笑)。

    (K原) それはすごいね!F神さんは?

    (F神) 工作機械部門の設計職として、配属してしばらくは工作機械の取扱説明書の作成と比較的簡単な部分の設計をさせてもらっている。「設計がしたい」と周りの人に言っているので、若い人の中では結構図面を書かせてもらっていると思う。図面を書くときに難しいのは、大学で習ったことと違うところがあって。会社では「現場が計算しなくてよいように」寸法を入れる。多いのは良いが、少ないのはダメ。学校では「必要最低限」の寸法を入れるように教えてもらっていたので、違いに驚いている。

    (T田) 僕は建築設備機器で承認図っていうお客様に製品をイメージしてもらうための図面を描いているよ。機器の特徴は受注から出荷までがすごく短くて、今日図面を書いて明日出荷とかが普通にある。

    (全員) 早っ!

    (F神) 間に合うの?

    (T田) 間に合っちゃうんだよね(笑)。一日にたくさん図面を捌かないといけないから、そこが大変なところかな。

    ■ホーコスに入った理由
    (K原) 定年まで働ける会社に入りたかったので、事業内容や会社を見てみて40年間大丈夫な会社かなと思えた。

    (T田) 僕は大学3年夏のときに参加したインターンシップが決め手になってて。プログラムで対応してくれた方々がすごく人柄が良くて、この会社で働きたいって思った。

    (K原) 製造業って少し硬いイメージがあるけど、全然そんなことないよね。

    (F神) 自分は学校の授業で作図の授業が一番楽しくて地元の福山で設計がしたかった。色々見て待遇とか給料は正直どこも一緒だと思ったけど、人柄が良いのがホーコスかなと。

    (K村) 僕はBtoB企業で探してて。

    (K原) あ~、それ分かる。

    (F神) なんでなんで?

    (K村) 産業を裏から支えている感じが好きだった。あとはホーコスをテレビCMで知ってたのでホーコスにした。あとは「環境」ってワードがあるのがいいなって思った。

    (K原) 入社後にホーコスのCMだってわかるよね(笑)。何を作っている会社かは分からないけど(笑)。

    (F神) 確かにわからないね(笑)。

    ■ここまで一年働いてみて
    (K原) 調達は良い感じに段階を踏んで成長できるように上司が考えて育ててくれているのを感じる。一年でちょっとずつ進歩してるのを実感できているのが良いなと思う。

    (T田) 逆に機器部は配属即戦力って感じだった(笑)! 図面が比較的優しいものが多いっていうのもあるだろうけど。その分成長も早いと思う。

    (F神) 工機は研修が長くて、7月くらいまでは工機の工場研修があって、そこから一週間CADの研修があって、そのあとで やっと実際の部署に配属になるって感じ。一年を通して思ったのは、「設計」と一言で言っても仕事内容がいっぱいあるなと思った。やっぱり10年くらいは学ばないとなと思った。

    (K村) 環機も最初は工場研修があって、その当時は意味あるのかな~って思っていた部分もあって。

    (全員)(笑)。

    (K村) でも設計業務を始めたら製品について現場で教えて貰っていたことが図面を書くときに生きているのを感じる。現場の人もみんな優しくて色々と教えてくれるのは嬉しかった。

    (T田) 正直言うと工機志望で入ってて、機器に配属になって…。最近になってやっと機器で頑張っていこうと思えてきた。 ホーコスに入るときに部門の希望が100%通るわけではないから、そこは覚悟がいるかもしれないね。

    (F神) 確かに、そうだね。転勤がありますって他の会社はそもそもあんまり言っていないイメージがあったけど、ホーコスは 会社説明会でも言ってて、逆にいいかもなと思ったな。

    ■ホーコスの良いところ、好きなところ
    (K原) 就活のときも思ったけど、3部門あって支え合っているのは良いなと思った。安定感があるのは今のご時世大きいよね。

    (K村) そうだね。他には現場と設計が近いっていうのは技術者からしたらかなり魅力的なところだと思う。工場のそばで設計できるから直接現場の人と話しながら図面を修正したり、製品のバージョンアップができたりするよ。

    (F神) 他にも食堂があるのはいいところだよね。友達に聞いても食堂ない会社も多いから。

    (T田) 確かに。味も美味しいから毎日昼ご飯が楽しみだよね。

    (K原) やっぱりこの本社は凄くキレイで大きくて魅力だね!

    ■最後に
    (K原) まとめとしては、みなさんも是非ホーコスで一緒に働きましょうってことでいいかな?

    (F神) きれいにまとめたね(笑)。

    (全員) みなさんとホーコスで一緒に働ける日を楽しみにしています!

働く環境

  • 本社ビル
  • 働くイメージ
  • 働くイメージ
  • 食堂
本社ビル枚目/ 枚中)
本社ビル働くイメージ働くイメージ食堂

製品紹介動画 | ホーコス株式会社「結晶材料・光学ガラス(BK7・石英ガラス)加工機」

※動画がうまく視聴出来ない場合、ご使用のブラウザ(Chrome、Firefoxなど)を最新バージョンにしてください。
※モバイル端末の場合は、最新バージョンのYouTubeアプリをご使用ください。

製品紹介動画 | ホーコス株式会社「NM100 version L【切削×旋削×スカイビング加工】」

※動画がうまく視聴出来ない場合、ご使用のブラウザ(Chrome、Firefoxなど)を最新バージョンにしてください。
※モバイル端末の場合は、最新バージョンのYouTubeアプリをご使用ください。

製品紹介動画 | ホーコス株式会社「物流センター・工場向け【点検扉付ウェザーシールド®】」

※動画がうまく視聴出来ない場合、ご使用のブラウザ(Chrome、Firefoxなど)を最新バージョンにしてください。
※モバイル端末の場合は、最新バージョンのYouTubeアプリをご使用ください。

特徴や周辺環境

画像

主軸内部ミキシングMQL装置

「MQL」とは、Minimum Quantity Lubrication の略で日本語にすると「最小量潤滑」となります。これは、生分解性が高く環境に優しい植物油やエステル油を主成分とした少量の潤滑液をピンポイントで工具先端に連続供給して切削加工を行なう新しい加工方法です。セミドライ加工・ニアドライ加工、MMKSと表現される場合もあります。

「MQL」により、切削油剤(クーラント)の使用量を限りなく"ゼロ"に近づけることが可能になりました。ホーコスでは,いち早く研究・開発に取り組み独自の工法 iMQL®(主軸内部ミキシング)を確立しました。

iMQL®(主軸内部ミキシング)とは、主軸内のツールシャンクの直前で別々に供給された微量の切削剤と空気を混合して切削刃具先端より噴射する方式です。この方式により、頻繁なATC、主軸高速回転、高速送りに対しタイムラグなく対応できます。

事業所の概要

最寄駅 JR「福山駅」より、トモテツバス鞆線に乗車し、バス停「ホーコス本社前」下車、徒歩約1分
取扱製品 工作機械、環境改善機器、建築設備機器
所在地 広島県福山市草戸町3-12-20
屋内の受動喫煙対策 あり(喫煙室あり)  -

企業情報

会社名 ホーコス株式会社
本社所在地 広島県福山市草戸町3-12-20
資本金 払込資本金 8,500万円 自己資本(301億円)
従業員数 単体751人 ※2024年10月1日現在
事業所 本社事務所、福山北事業所、加茂事業所、郡山事業所、ほか
設立 創業:昭和15年4月1日
事業内容 工作機械、環境改善機器、建築設備機器の製造販売
代表者 代表取締役社長 菅田 雅夫

ワークライフ情報

平均勤続年数 18.0年(2024年10月 時点)
平均年齢 42.0歳(2024年10月 時点)
月平均所定外
労働時間
24.3時間(2023年 時点)
有給休暇の
平均取得日数
10.9日(2023年 時点)
育児休業
取得者/出産者
女性 2人 / 2人  男性 5人 / 7人  
役員および管理的地位にある者に占める女性の割合 役員   16.6%
管理職  1.2%

採用情報

採用実績のある学校 <大学院>
岩手大学、大阪大学、岡山大学、金沢工業大学、関西大学、関西外国語大学、吉備国際大学、九州工業大学、熊本大学、島根大学、崇城大学、徳島大学、鳥取大学、長岡技術科学大学、広島大学、広島工業大学、福岡工業大学、福山大学、山口大学、立命館大学、琉球大学、早稲田大学
<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知工業大学、青山学院大学、岩手大学、愛媛大学、追手門学院大学、大分大学、大阪大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大阪府立大学、岡山大学、岡山県立大学、岡山商科大学、岡山理科大学、お茶の水女子大学、尾道市立大学、香川大学、金沢工業大学、関西大学、関西学院大学、関東学院大学、北九州市立大学、吉備国際大学、九州共立大学、九州工業大学、九州国際大学、九州産業大学、京都外国語大学、京都産業大学、共立女子大学、近畿大学、岐阜大学、熊本大学、倉敷芸術科学大学、久留米工業大学、慶應義塾大学、県立広島大学、工学院大学、高知工科大学、甲南大学、甲南女子大学、神戸海星女子学院大学、神戸学院大学、神戸国際大学、神戸女子大学、国士舘大学、埼玉大学、札幌大学、札幌学院大学、産業能率大学、静岡大学、四天王寺大学、芝浦工業大学、島根大学、島根県立大学、下関市立大学、摂南大学、
崇城大学、大東文化大学、千葉工業大学、中央大学、中京大学、筑波大学、東亜大学、東海大学、東京工業大学、東京国際大学、東京女子大学、東京電機大学、東京都市大学、東京理科大学、東洋大学、徳島大学、徳島文理大学、徳山大学、鳥取大学、同志社大学、長岡技術科学大学、名古屋大学、名古屋学院大学、名古屋工業大学、名古屋商科大学、西日本工業大学、日本大学、日本経済大学(福岡)、日本女子大学、日本文化大学、日本文理大学、ノートルダム清心女子大学、阪南大学、比治山大学、広島大学、広島経済大学、広島工業大学、広島修道大学、広島市立大学、広島文化学園大学、福井大学、福岡大学、福岡工業大学、福島大学、福山大学、福山市立大学、福山平成大学、文教大学、法政大学、北海道大学、松山大学、松山東雲女子大学、宮城学院女子大学、室蘭工業大学、明治大学、名城大学、桃山学院大学、安田女子大学、山口大学、立教大学、立正大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、琉球大学、龍谷大学、和歌山大学、早稲田大学
過去3年間の新卒採用者数 2021年4月入社 19人採用
2022年4月入社 11人採用
2023年4月入社 14人採用
過去3年間の新卒離職者数 2021年4月入社 5人離職
2022年4月入社 3人離職
2023年4月入社 0人離職
過去3年間の新卒採用者数(男女別) 2021年4月入社 男性 14人、女性 5人
2022年4月入社 男性 9人、女性 2人
2023年4月入社 男性 11人、女性 3人
ホーコス株式会社
CogFest  掲載あり
業界
産業用機械、 精密機器

オンライン開催 4/15 ,21
現在掲載中のインターンシップがありません。
CogFest  掲載あり

エントリー、説明会予約はこちら